Center for Landscape Researhch, Kyushu Sangyo University

Blog

景観と商業

2023年前期セミナー第1回目は、九州産業大学 建築都市工学部 住居・インテリア学科 福山秀親教授にお話しいただきました!商業集積が場所に与える影響について改めて考えさせられました。普段、なんとなく気になっていた事象の正 …

大平原の川と海をつなげる物語_リターンズ

仲間 浩一氏(台南應用科技大學 設計学院 室内設計系 専案専技副教授) 後期セミナー第2回でお話いただいた仲間さんに、さらにくわしくお話ししていただく機会をいただけました!台湾生活1年8カ月で集められた盛りだくさんの内容 …

水辺と遊休不動産の利活用による拠点開発

瀬崎 公介氏(株式会社シークルーズ、球磨川くだり株式会社 代表取締役) 本日は瀬崎氏に、上天草や人吉球磨の観光開発についてお話いただきました。行政からの補助金に頼らず、民間の資金のみで廃業施設を復活させ運営する基本スタイ …

大平原の川と海をつなげる物語

九州産業大学の景観研究センターのセミナールームにて、オンラインと対面のハイブリッド形式で開催しました。すぐにでも台南に行きたくなる、情報の多い、大変貴重なお話でした。途中で登場したクロツラヘラサギのパペット人形がとても可 …

流域治水を実現する雨水活用住宅の未来

景観セミナー前期3回目は、福岡大学工学部社会デザイン工学科流域システム研究室 渡辺亮一教授に、ご自宅である雨水ハウスについてお話をしていただきました。とても素敵な雨水ハウス。設計者は当景観研究センターの研究員の松野尾仁美 …

PAGETOP
Copyright © 九州産業大学景観研究センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.